第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会開会式(2014年7月19日)
菅平高原 サニアパーク
一般社団法人長野県ラグビーフットボール協会事務局への連絡先は
一般社団法人長野県ラグビーフットボール協会事務局にご連絡の場合は下記の住所・電話をご利用ください。
[事務局住所] 〒396-8558 長野県伊那市山寺2165 長野県伊那北高等学校内 小出茂樹 気付
[電話事務局直通] 090-2720-9629 [FAX] なし [E-Mail] info@nrfu.org
2022年スケジュール
Facebookページ
一般社団法人長野県ラグビーフットボール協会Facebookページはこちらです最近の記事
2023年03月02日
2023(R5)年度のチーム登録・個人登録について
2023(R5)年度のチーム登録・個人登録について
3/12現在申請可能です。
チーム登録・個人登録は、ラグビーというスポーツをするうえで、
毎年必ず行わなければならない手続きです。
御協力よろしく御願いします。
◆チーム登録の流れ
1)チームが長野県協会に登録申請する
Rugby familyから申請
2)長野県協会が承認する
Rugby Familyからチームの管理者に承認連絡
※1から2の承認まで数日かかる
3)チームが個人(選手・スタッフ)登録する
Rugby familyに、試合に関わる全ての者を登録
4)チームが登録料を振込む
5)長野県協会が振込み確認する
※1~5まですべて終了すると「チーム・個人登録完了」となります
※ここまでを春シーズンの大会参加チームは大会要項で設定された期限までに、
春に公式戦のないチームは6月30日までに、完了させてください。
※登録申請から承認等返信まで2~3日かかることがあります。余裕を持って申請してください。
◆チーム登録の3つの必須条件
(A) 安全・インテグリティ推進講習会の受講者1名
(チーム代表者に値する方が毎年受講)
(B) セーフティーアシスタント資格保持者の在籍
(試合に関わる全てのトレーナー、ドクター等が受講。有効期限は4年)
(C) JRFUコーチ資格保有者の在籍(1名以上)
※A,B,Cいずれもチームの一員として登録した人でなければなりません。
1) の登録申請時に、上記3項目の内1つでも不足事項があるチームは、
「条件付き承認」として受付処理をします。必ず講習会を受講し、
登録手続きを済ませてください。
2023年度も講習会はすべて、JRFU主催のオンライン講習となります。
A,B,C何れも上記登録完了期日までに余裕を持ってして受講ください。
◆チーム登録料・個人登録料について
※※※※※※
2023年度に向けて、日本協会規程の登録に関する規程が改訂されました。
詳細については、JRFUの通知を御確認下さい。
該当する「ラグビースクール」「ジュニアクラブ」「高校OB」「大学OB」のカテゴリーのチームは、
以下ご確認ください。
<改訂内容>
▼「ラグビースクール」カテゴリーに高校生の選手登録の追加、ジュニアクラブ」カテゴリーの廃止
(「高校生」カテゴリーとの重複登録は不可)
▼「一般クラブ/高校OB/大学OB」カテゴリーの「クラブ」カテゴリーへの統合
(「学生クラブ」カテゴリーは維持)
※※※※※※
○チーム登録料、個人登録料は、種別・役割により異なります。
◆留意点
◎代表者情報
連絡窓口ではなく、団体の総責任者です。住所を勤務先にする場合は、社名・部署名など、郵便物を確実に届けられる情報を入力してください。
○大学・社会人・・・部長や監督。
○中学・高校・・・顧問や監督(生徒は不可)。住所・電話番号等は学校の情報を入力してください。
◎安全・インテグリティ推進講習会受講者について
○チームの責任者1人以上が毎年受講することが必須条件です。
○講習会受講後は日本協会がRugby Familyに登録します。チーム管理者が登録する必要はありません(チーム管理者が登録できません)。
◎セーフティーアシスタント資格保有者について
○試合にかかわるドクター・トレーナー等、テクニカルゾーンに入る可能性のあるすべての方が受講してください。
○講習会受講後は、所属区分をセーフティーアシスタントとして個人登録してください。
◎JRFUコーチ資格保有者
○チームに1名以上の在籍が必須です。
○認定番号を入力 (半角英数)し、自動選択された資格種類と照合ください
スタートコーチ、C級コーチ、B級コーチ(旧:育成)、A級コーチ(旧:強化)、S級コーチの5種類です(いずれか1種類で可。保有している資格のうち、上位資格の方を選択ください)
○手続き時に有資格者が不在の場合は、「受講予定」と入力し、必ず直近の講習会を受講して資格を取得してください。
◎管理者
○「管理者1」
・チームの連絡窓口となる方(大学の場合は「主務」)を登録してください。年4回発行の機関誌「RUGBY FOOTBALL」が送付されます。
・登録住所を勤務先にする場合は、必ず社名や部署など、自宅にする場合は部屋番号など、郵便物が確実に届く情報を入力してください。
○「管理者2」
登録業務のみの管理者は、「管理者2」以降に登録願います。
各種通達、講習会案内などのお知らせメールは、管理者2以降の方々にも送信されます。
◎メールアドレスについて
メールアドレスは、添付ファイルなどが受け取れるものを登録してください。また、受信設定をされている方は、協会からのメール(@nrfu.org)が受け取れるよう設定をお願いします。
協会からのメールは、RugbyFamilyに登録されている管理者のメールアドレスに送られます。送信先を変更する場合は、必ずご自分でマイページにログインし、登録アドレスを変更してください。送信者(協会事務局担当者)や協会事務所へ連絡をされても変更できません。
以上、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
投稿者 nrfu : 10:54
2023安全・インテグリティ推進講習会について
~2023安全・インテグリティ推進講習会について~
昨年と同様、オンライン講習会での受講となります。
チーム登録のために受講必須のチーム責任者だけではなく、
選手・コーチ等のチーム関係者、保護者の方々も是非ご受講ください。
3月1日より開始しました。
詳細は下記リンクを御覧下さい。
投稿者 nrfu : 08:11
2023年01月21日
R4 長野県新人ラグビーフットボール大会 決勝・3位決定戦試合結果
令和4年度長野県新人ラグビーフットボール大会
兼 第25回北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会長野県予選会
試合結果
~試合結果~
1月21日(土) 決勝・3位決定戦
3位決定戦
伊那北 vs 飯田OIDE長姫
伊那北高校の選手負傷により、途中棄権
飯田OIDE長姫高校が3位となります。
決勝
中南信合同 vs 岡谷工業
※中南信合同(都市大塩尻・飯田・下伊那農業)
岡谷工業の出場辞退があり、中南信合同チームが優勝となります。
---
中南信合同と岡谷工業高校の両チームは2月11日から
新潟市にて行われる第25回北信越高等学校新人ラグビー
フットボール大会に出場する予定です。
---
[ pdfデータはこちらです ]
優勝 中南信合同(都市大塩尻・飯田・下伊那農業)の皆さん
準優勝 岡谷工業高校の皆さん
投稿者 nrfu : 20:56
2023年01月15日
R4 長野県新人ラグビーフットボール大会 準決勝試合結果
令和4年度長野県新人ラグビーフットボール大会
兼 第25回北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会長野県予選会
準決勝 試合結果
~試合結果~
1月14日(土) 準決勝
第1試合
中南信合同 7 - 7 飯田OIDE長姫高校
(前半 0 - 0 )
※抽選の結果、中南信合同が決勝進出
*中南信合同:飯田高校 東京都市大学塩尻高校 下伊那農業高校
第2試合
岡谷工業高校 45 - 5 伊那北高校
(前半 21 - 0 )
---
次戦は1月21日(土)名古屋学院大学グラウンドにて決勝戦および3位決定戦が行われます。
なお、本試合も、引き続き、観客は当該校の保護者のみ、入れ替えでの
有観客(50名以内)となります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
第1試合 3位決定戦
13:00 KO 伊那北 VS 飯田OIDE長姫高校
第2試合 決勝戦
14:30 KO 岡谷工業高校 VS 中南信合同
[ pdfデータはこちらです ]
投稿者 nrfu : 09:57
2023年01月09日
R4 長野県新人ラグビーフットボール大会 1回戦試合結果
令和4年度長野県新人ラグビーフットボール大会
兼 第25回北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会長野県予選会
1回戦 試合結果
~試合結果~
12月10日(土) 1回戦
第1試合
伊那北高校 44 - 21 松本国際高校
(前半 17 - 7 )
第2試合
中南信合同 52 ー 0 長野工業高校
(前半 17 ー 0 )
*中南信合同:飯田高校 東京都市大学塩尻高校 下伊那農業高校
第3試合
飯田OIDE長姫高校 51 ー 0 北信合同
(前半 36 ー 0 )
*北信合同:長野高校 長野商業高校 長野西高校 長野吉田高校 下高井農林高校
---
次戦は1月14日(土)名古屋学院大学グラウンドにて準決勝戦が行われます。
なお、本試合も、引き続き、観客は当該校の保護者のみ、入れ替えでの
有観客(50名以内)となります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
第1試合
13:00 KO 中南信合同 VS 飯田OIDE長姫高校
第2試合
14:30 KO 岡谷工業高校 VS 伊那北高校
[ pdfデータはこちらです ]
投稿者 nrfu : 22:07
LINK
![]() 日本ラグビー フットボール協会 |
![]() 関東ラグビー フットボール協会 |
![]() 関西ラグビー フットボール協会 |
![]() 九州ラグビー フットボール協会 |